ポイントサービスを導入する際の注意点②~資金決済法との関係~

標準

◆ポイントサービスと前払式支払手段との違い

ポイントサービスと類似するものとして、前払式支払手段(Suica、PASMO、Edyなど)があり、いずれも商品やサービスの代金の支払いの際に充当したり、商品やサービスの提供を求めたりすることができます。
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ポイントサービスを導入する際の注意点①~ポイントサービスの意義~

標準

◆ポイントサービスのメリット

ポイントサービスは、利用者が企業から商品やサービスの提供を受ける際に、景品やおまけとしてのポイントが発行されるサービスであり、現在では、小売、クレジット、航空や通信等、様々な業種の企業が、販売促進や顧客囲込み等のためにポイントサービスを導入し、これを活用しています。マイレージ、楽天ポイントやTポイントなどが代表的なものですが、クリーニング屋のスタンプカードなどもポイントサービスに当たります。
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

近藤暁弁護士が一般社団法人ECネットワークの賛助会員に就任しました

標準

近藤暁弁護士が、2014年9月24日付けで、一般社団法人ECネットワークの賛助会員に就任しました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

インターネット通販における価格誤表記

標準

ネット通販では、事業者が価格の表記を誤った結果、注文者からのクレームが殺到して炎上したり、謝罪に追い込まれたり、最悪の場合にはサイトの閉鎖に追い込まれたりすることがあります。

有名な事例として、丸紅ダイレクト(2003年)、ベスト電器(2005年)、バリバリ家電(2010年)、土佐和牛芸術倶楽部(2013年)等があります。
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

インターネット通販における解約・返品への対応

標準

◆3つの解約・返品リスク

事業者がネット通販を利用して商品やサービスを提供する場合、顧客や消費者から、様々な理由により、解約・返品の申入れがなされることがあります。

「商品に不具合があった」、「思っていたものと違う」といった理由による解約・返品の申入れについては、商品の品質管理の徹底、消費者目線の適切な情報の提供や広告の表現内容の見直し等を行うことにより対応することができます。
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

メール広告の規制とマーケティングのあり方

標準

◆特定商取引法と特定電子メール法

顧客や消費者に対するマーケティングの方法として、メール広告があります。

メール広告は、「特定商取引法」と「特定電子メール法」という2つの法律によって規制されています。
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ホームページを開設しました。

標準

当事務所ホームページを開設しました。
当事務所の概要、弁護士の人物像や活動内容などを皆様に知っていただくとともに、皆様のお役に立つような情報を発信してまいります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

インターネット通販と特定商取引法による広告表示規制

標準

弁護士として活動する中で様々な事業者の方々と知り合いますが、その中には、自身の商品やサービスをウェブサイトにおいて広告・表示し、ネット通販を活用したビジネスを展開されている方が少なくありません。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加